StrutsのActionって

指摘されて、やっと気づいたこと。ちょっと書いてみる。


例えば、SearchActionってのがあったときに検索処理を行うActionって意味なのか、検索画面を表示するためのActionって意味なのか。


今までは、検索画面を表示するためのActionって意味で使ってたなー。
検索処理を行う(そして一覧画面を表示する)ActionはListActionってしてた。


編集機能を作るときは、
編集画面を表示するためのEditAction
確認画面を表示するためのEditConfirmAction
結果をDBへ反映するためのEditResultAction(結果反映後、詳細画面を表示するためのDetailActionを呼び出す)
ってしてた。
画面を初期化する目的のActionとDB反映等の処理を行うActionを一緒に考えてた。


これって確かにややこしい。
じゃ、2つの目的のActionを分けるとしてもそれも難しいような気がする。



1つの画面に対して画面初期化用のActionとイベント処理用のDispatchActionを作ったほうが単純でいいのかも。やっぱりJSFをちょっとまねて。
(後で思ったけど、1つのActionに対してValidation有無を設定するからイベント処理用のDispatchActionってダメかも。。。でも、それぞれのメソッドごとにValidation有無を設定できれば解決ってことか。)


でも、あと一歩踏み出せないのは、無意識の中にある無設定化かな・・・
遅くなったけど、やっと行動。